1分間で12リットルもの水を使うシャワー。
明細を見るたびにへこむ水道光熱費を節約するため、シャワーヘッドを交換したお話です。
目次
おうちで使うお水の4割をお風呂が占めている
おうちで使われるお水の4割がお風呂で使用されています。
シャワー1分で12L、バスタブは1杯で200Lもの水が使われるので、
当然と言えば当然の結果ですね。
もちろん水風呂なわけもないので、ガス代も一緒にかかります。
逆にお風呂で節水できれば、水道代もガス代も減らせて一石二鳥!
そんな一石二鳥ができるのが、シャワーヘッドの交換です。
シャワーヘッドとは?
シャワーヘッドとはシャワーの先端部分のパーツです。
勢いや水圧を調整しているシャワーの心臓部分ですね。
これが無いとただのホースに成り下がります。
シャワーヘッドを交換してあげることで、使う水の量をガクっと減らすことができます。
シャワーヘッドは節水タイプと高機能タイプの2タイプ
大きく分類すると高機能タイプと節水タイプとに分けられます。
①高機能タイプ
肌当たりや洗い心地がプッシュされているタイプです。
5000円以上するものが多く、高いものですと10000円ほどします。
国内大手メーカーはこちらのタイプが多い印象です。
東急ハンズやホームセンターなどの実店舗でよく取り扱われています。
②節水タイプ
「○○%節水」と節水効果がフィーチャーされているタイプです。
お値段は2000円前後とお手頃なものが多いです。
実店舗での取扱量は少なめなので、オンラインで探した方が選択肢は広がります。
節約するのに、初期費用が掛かりすぎると本末転倒。
なので、今回はこちらのタイプを選びました。
amazonレビュー700件超!AquaLoveのシャワーヘッド

今回はamazonで高評価かつレビュー多数なAquaLoveのシャワーヘッドを選びました。
やらないよりやった方が断然良い場合の買い物は、あまり時間をかけずに即買いしがちです。
比較対象が謎ですが、サイズも比較。
一般的な大きさのヘッドより一回りほど大きいです。
AquaLoveなら最大55%節水
節水効果の一番高いミスト+レインモードだと最大55%の節水につながります。
ミスト+レイン以外に4つのモードがあり、お好みで切り替えることができます。
節水が目的なので、ミスト+レインモードに固定して使っています。
手元ボタンでこまめに止められる
ふつうのシャワーヘッドとの大きな違いの一つが、この手元止水ボタンです。
ワンプッシュでシャワーを止められるので、無駄な出しっぱなしが減らせます。
我が家は古いので、お湯と水を混ぜて温度を調整するタイプのお風呂です。
なので、いったんシャワーを止めると、また一から温度調整し直し。
これが面倒で、出したままにしがちでしたが、シャワーヘッド交換後はちゃんと止めるようになりました。
ひねるだけで簡単に交換可能
シャワーヘッドの取り付けはたったの2ステップだけなので、とっても簡単でした。
①もともとついているシャワーヘッドをひねって外します。
②新しいシャワーヘッドをひねって取り付けます。
以上。すぐにできちゃいます。
交換時の注意点
INAXやTOTOのシャワーであれば問題なく取り付けできることが多いですが、事前のサイズ確認は必須です。
場合によっては、アダプターが必要になる場合がありますのでご注意ください。
市販のシャワーヘッドの接続部のサイズは、14mm、16mm、 17mm、18mm四種類に分かれています。Aqua Loveシャワーヘッドのサイズは14mmで、つまり国際汎用基準サイズのG1/2サイズです。基準サイズですが、全てのホースとマッチングするとは限りません。合わない場合、ホースに取り付けても水漏れが発生する可能性がありますので、その場合はアダプターと一緒に利用することをオススメします
3カ月使ってみた結果
水道代は40円/月節約
■前回の明細
■交換後の明細
使用量は19㎥から11㎥と半分ちかく減っています!
ライフスタイルは特に変えていないのでシャワーヘッドの節水効果がしっかりでています。
が、
料金はというと、3283円から3202円へと81円のマイナス。
2か月分の料金なので、ひと月あたりに直すと40円の節約です。
う~ん微妙。
あまり節約できていない理由を調べてみると、

水道料金が、今の使用量だと、5円/1㎥とものすごく安いせいだと分かりました。
これがもし、21㎥以上使用していたケースであれば、8㎥×106円で848円の節約になります。
ひとり暮らしだと、節水による節約の効果は薄いみたいですね。
では、続いてガス代はどうのくらい節約できたのでしょうか。
ガス代は1434円/月節約
■前回の明細
■交換後の明細
使用量は13㎥から6㎥と半分以下になっています。
そして料金は、3563円から2129円と、
1434円の節約!
もちろん、ガス代は気温の影響を受けるのですべてがシャワーヘッドの効果とは言えません。
ですが、昨年同時期と比べてみてもガス消費量の減りが大きいので、シャワーヘッドの影響が確認できます。
これなら2カ月も使えば、すぐに元がとれそうです。
水量は少なく感じるけど節水モードでいきます
節水しているので当然ですが水量は少なく感じます。
不便を感じるほどではないので、節水効果最大のミスト+レインモードで使い続けています。
3カ月続けられているので、ずっとこのままいけそうです。
ただ、いざとなればモードを変えて水量を調節できるのはうれしいですね。
AquaLoveのシャワーヘッドの口コミ
Aqua Love の Aqua Love – シャワーヘッド / 5段階モード / ストップボタン / 節水 シャワー 国際汎用基準G1/… を Amazon でチェック! https://t.co/p4M85khLjK @さんから
これ買った!ぽん付けできて、いろんなモードができます。お風呂が楽しくなっちゃうな!w
— satoimo (@m870wildboar) March 2, 2018
Aqua Love – シャワーヘッド https://t.co/caWvxzlogR
恋するアクアシャワー!!、、、某焼鳥かどこかで聞いたことあるセリフだが、、、
ストップボタンがついてるので節水効果期待で購入!
ミスト機能もなかなか良かった。
オススメ pic.twitter.com/RuOfqEQWbJ— うなぎ王子 (@unagiouji2525) June 4, 2018
口コミにもありますが、止水ボタンは本当に便利です。
回して回してやっと止まる従来のタイプが馬鹿らしく思えちゃいます。
まとめ
シャワーヘッドを交換しての節約は、
我慢しようと意識せずにできるので苦じゃないです。
お財布にも地球にもやさしいので、気になったらぜひ取り入れてみてください。
以上、水道光熱費を節約するためにシャワーヘッドを交換したお話でした。